ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本社会事業大学研究紀要
  2. 60集

国際交流による聴覚障がい者対応のソーシャルワークの確立をめざして

https://doi.org/10.51072/0000000277
https://doi.org/10.51072/0000000277
1bbb2afa-f830-4500-9154-0b8aa04aa262
名前 / ファイル ライセンス アクション
60_219-263_saito_etc.pdf 本文を読む (1.7 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-06-05
タイトル
タイトル 国際交流による聴覚障がい者対応のソーシャルワークの確立をめざして
言語 ja
タイトル
タイトル Aiming at Establishment of Social Work Specialized in Hearing Impairment in Japan through International Exchanges
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ソーシャルワーク
キーワード
主題Scheme Other
主題 聴覚障がい
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Social Work
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Hearing Impairment
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.51072/0000000277
ID登録タイプ JaLC
著者 斉藤, くるみ

× 斉藤, くるみ

WEKO 476

斉藤, くるみ

Search repository
高山, 亨太

× 高山, 亨太

WEKO 482

高山, 亨太

Search repository
岡田, 孝和

× 岡田, 孝和

WEKO 483

岡田, 孝和

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、聴覚障がいに特化したソーシャルワークの構築を目指して、聴覚障がい当事者ソーシャルワーカーやその養成者の国際交流を通して、聴覚障がいソーシャルワーカー養成の問題点を明らかにした。聴覚障がいソーシャルワークの必要性は明らかであり、多くがそれに携わろうとしている。本研究を通して、日本の社会に少数言語として手話を認知させること、また手話を母語とするろう者のソーシャルワーカーの必要性に気づかせることが重要であることが明らかになった。それには以下の点が急務である。すなわち(1)福祉の大学や養成校での情報保障の完備、(2)実習先の環境整備、(3)国家試験の準備の支援である。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 We clarified the problems of training social workers specialized in hearing impairment through international exchanges of the deaf social workers and deaf trainers, aiming at establishment of the system of social work specialized in hearing impairment in Japan. It is obvious that we need social work specialized in hearing impairment and there are many social workers who want to be involved in it. First of all, we should recognize sign language as minorities’ language. We should also be aware of the necessity of social workers who are deaf signers. In order to train social workers who are deaf signers, the following are urgent; (1) access services in training institutes of social workers and universities/colleges of social welfare, (2) preparing good environment of practice settings, (3) supporting the students who prepare for national certificate of social workers (eg: teaching deaf students in sign language).
書誌情報 日本社会事業大学研究紀要
en : Study report of Japan College of Social Work

巻 60, p. 219-263, 発行日 2014-03-01
出版者
出版者 日本社会事業大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0916-765X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:51:25.431327
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3