WEKO3
アイテム
在宅身体障害者の補装具活用をめぐる支援の課題
https://doi.org/10.51072/0000000281
https://doi.org/10.51072/0000000281d7c167e2-b3a4-44c7-be07-7aff3604143a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-06-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 在宅身体障害者の補装具活用をめぐる支援の課題 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Tasks in Support of the use of Assistive Devices under the Welfare for Persons with Disabilities System for Persons with Physical Disabilities Living in Community | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 在宅身体障害者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 補装具活用のための支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 障害者福祉制度 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Persons with Physical Disabilities Living in Community | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Tasks in Support of the use of the Assistive Devices | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Welfare for Persons with Disabilities System | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.51072/0000000281 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
高橋, 流里子
× 高橋, 流里子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 在宅の身体障害者の地域における自立した生活を目指して障害者福祉制度で補装具を支給している。本論では、補装具の支給システムの特徴を明らかにし在宅身体障害者の補装具の支給を巡る実態を通してその活用のための課題を提起することを目的とする。 障害者福祉制度に契約制度が導入されても、補装具の支給は介護給付のサービスと異なり支給決定過程とサービス利用過程が一体化した措置時代の専門職による技術的支援の考え方が残されている。しかし、在宅身体障害者には職権主義の残骸はみえても技術的支援は行きわたり難い実態がある。その支援の課題として、申請権の実質化への支援、専門性に裏付けられる支援、地域での支援体制と市町村の自律性のある対応について考察した。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This purpose of this paper is to propose tasks which support the use of assistive devices under the Welfare System for persons with disabilities for persons with physical disabilities living in community. I examine the difference between the assistive devices services system and the care services in the Welfare System for persons with disabilities and the issues of the services through the three cases in the practice of support in the use of assistive devices for persons with disabilities living in community. This article discusses support in the use of assistive devices for persons with physical disabilities living in community from the following three view points: support of the right to the application of the assistive devices, comprehensive support of the health and social professions, the front-line support system of autonomous municipalities for the use of the assistive devices for people with disabilities living in community. |
|||||
書誌情報 |
日本社会事業大学研究紀要 en : Study report of Japan College of Social Work 巻 57, p. 63-77, 発行日 2011-02 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本社会事業大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0916-765X |