WEKO3
アイテム
Applying “a theoretical model to sustain and improve a program on creation
https://doi.org/10.51072/0000000472
https://doi.org/10.51072/0000000472c782df5e-9c24-4e86-b28b-0cbb5007e9ff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 施設環境づくり支援プログラムの継続と向上のための理論モデルの実践への適用―施設環境づくりグッドプラクティス事例を通じた検討― | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Applying “a theoretical model to sustain and improve a program on creation | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認知症高齢者|施設環境づくり支援プログラム|PEAP|理論モデルの適用|グッドプラクティス事例 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Elderly persons with dementia| Program on creation of institutional environments| PEAP|Application of a theoretical model|Good practice examples | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.51072/0000000472 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
児玉, 桂子
× 児玉, 桂子× 廣瀬, 圭子× 鈴木, 真智子× 古賀, 誉章× 大島, 千帆× 沼田, 恭子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「施設環境づくり支援プログラムの継続と向上のための理論モデル」を適用した施設の中から、グッドプラクティス事例(GP)の4年間の実践を取り上げ、この理論モデルの有用性について明らかにした。 1)施設環境づくりに効果的なプログラム要素が、着実に実施された。 2)認知症高齢者のライフスタイルや自立を維持する環境づくりが実施された。 3)施設環境づくりによる「サービス成果」として、認知症高齢者にふさわしい施設環境へと大きく改善した。 4)施設環境づくりによる「利用者成果」として、認知症高齢者の社会活動や自律的生活が向上した。 5)実践施設の職員による自己評価と他施設職員によるピア評価に基づく施設環境づくりの仕組みが、施設環境づくり支援プログラムの継続と向上に有用であることが示唆された。 |
|||||
書誌情報 |
日本社会事業大学研究紀要 = Study report of Japan College of Social Work : issues in social work 巻 64, p. 77-93, 発行日 2018-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本社会事業大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0916-765X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10220543 |